▷マンション窓断熱改修講座 |
![]() |
横浜市マンション管理組合支援事業 |
▷一覧表はこちら |
▷詳細はこちら横浜市建築局 |
画像をクリックすると大きくなります |
マンションアドバイザー派遣事業![]() |
横浜市マンション登録 |
横浜市が、市内の分譲マンションの実態を把握し、今後のマンション関連の支援策拡充を図るとともに、マンション管理組合への適時・適切な情報提供や各種支援策の提供等を行うことで、マンションの良好な居住環境の確保と市街地環境の設備改善を促進することを目的とします。
<行政からのお知らせ > |
|
2018. 3.1 | 住宅宿泊事業法(いわゆる民泊新法)の施行に伴う管理規約改正等の周知について 住宅宿泊事業の届け出が開始される平成30年3月15日が近づいているため、住宅宿泊事業をめぐるトラブルを未然防止するためにも、改めて別添のとおり周知します http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/housing/minju/minpaku/minpakushuchi.html |
2018. 2.23 | ①「よこはま団地再生コンソーシアム」シンポジウム より良いコミュニティづくりによる団地再生に取り組んでいる横浜市内の団地事例をご紹介するとともに、各団地の関係者によるパネルディスカッションを行うなど、 初めての方でもわかりやすい内容となっております。 ② よこはまエコリノベーション・アカデミー特別講座 昨年、全戸で窓断熱改修工事を実施したマンションをレポートし、検討初期の情報収集や推進上のさまざまな工夫などについて事務局コーディネーターから窓改修を進められた修繕委員様にお話を伺います。 |
2017.11.21 | (仮称)横浜市住宅宿泊事業に関する条例」の骨子に対するパブリックコメント |
2017.10.31 | 住宅宿泊事業法の成立に伴うマンション管理規約の改正と関する泊事業に関する周知について |
【登録会員専用】 |
横浜マンション登録申請の手続きを行った方の専用ページとなります。 通知された登録番号とパスワードにより、管理組合の情報を更新できます。 (マンション登録担当者が変更された際は、情報を変更願います。) ![]() |
|
【マンション登録とその内容】 |
この制度の趣旨に賛同する市内のマンションの管理組合等は、マンションの基礎的データや管理等の状況を横浜市長に提出し、登録を行うことができます。
登録に際しては、次の書類を提出して下さい。 (1)申請書 (2)マンション登録簿 登録する内容 |
|||
・建物 ・設備の概要 ・管理・修繕の概要 ・市の事業、融資、補助の履歴、等 |
|||
申請書・マンション登録簿のダウンロードはこちらから ⇒ 申請書(PDF) 申請書(WORD) 登録変更届けのダウンロードはこちらから ⇒ 変更届(PDF) 変更届(WORD) |
【登録したマンションへの情報提供等】 |
横浜市は登録されたマンション管理組合等に対して、講習会の案内や各種制度の情報提供等の支援を行います。 (1)講習会の案内(登録内容に応じた講習会をご案内します。) (2)法令改正、解説などの情報提供(登録内容に応じて必要な情報をお送りします。) (3)相談窓口の充実(登録内容をもとにきめ細かく相談に応じます。) (4)その他 |
|
【横浜市マンション登録制度事務局】 |
電話;045-911-6541 FAX;045-910-0210 Eメール;office@hamakan-net.com | |
【マンション登録制度のしくみ】 |
![]() |